本記事では助動詞「shall」の意味と使い方を解説します。
助動詞shallの意味、使い方としては
- 申し出:(私が)〜しましょうか
- 勧誘:(一緒に)〜しましょうか
があります。
使い方からも分かる通り、shallは会話表現でよく使われるものとなります。
それでは、助動詞shallのそれぞれの用法を例文と共に見ていきましょう!
申し出「私が〜しましょうか」
助動詞shallの「申し出」用法としては「(私が)〜しましょうか」を表します。
ドアを開けましょうか?
Shall I open the door?
Shall I open the door?
「Shall I」を使って、ドアを開けましょうかと申し出をしている。
Shall I〜?(申し出)に対する答え方としては
- Yes, please.(はい、お願いします。)
- No, thank you.(いいえ、結構です。)
とする。
勧誘「一緒に〜しましょう」
助動詞shallの「勧誘」用法としては「(一緒に)〜しましょう」を表します。
一緒にテニスをしましょう。
Shall we play tennis?
Shall we play tennis?
「Shall we」を使って一緒にテニスをしましょうと勧誘している。
Shall we〜?(勧誘)に対する答え方としては
- Yes, let’s(はい、そうしましょう。)
- No, let’s not(いいえ、やめましょう。)
とする。
勧誘の表現は他にも
- Let’s play tennis.
- How about playing tennis?
- Why don’t we play tennis?
などがあります。
日本語から英文を作ってみよう
Shall I help you with your homework?
Shall I wash the dishes? – Yes, please.
Shall I make you a cup of tea?
● 助動詞の一覧はこちら

【英文法】助動詞の一覧と各助動詞の意味・使い方を基礎から分かりやすく解説
本カテゴリーは英文法の「助動詞」についてまとめたものです。
基礎となる助動詞とは?から助動詞の一覧、各助動詞の意味・使い方を分かりやすく解説しています。
コメント