形容詞とは?|数量形容詞の一覧と「限定用法」「叙述用法」の意味と使い方を分かりやすく解説

形容詞

本記事では、形容詞の基礎となる「形容詞とは?」から、形容詞の用法である「限定用法」「叙述用法」について解説します。

また限定用法と叙述用法で意味の異なる形容詞や、名詞の数を表す「数量形容詞」についても合わせて解説します。

形容詞とは?|形容詞の2つの用法

形容詞とは、人やモノ・事などの名詞の性質や状態を説明する言葉で、例えば「大きい本」や「小さい本」など、名詞の「本」の状態を説明している「大きい」「小さい」が形容詞になります。

形容詞は、名詞の前や第2文型・第5文型の補語の位置に置かれます。

形容詞の用法には

  • 限定用法:名詞を直接修飾する形容詞
  • 叙述用法:補語の位置にきて主語や目的語を修飾する形容詞

があります。

私は古い映画を見るのが好きです。
I like to watch old movies名詞.

限定用法で「古い映画」を表すのに、形容詞「old」は、名詞moviesの前に置かれてmoviesを直接修飾しています。

 

その女性は魅力的でした。
The ladyS wasV charmingC.

叙述用法の第2文型(SVC)で、形容詞のcharmingは補語の位置にきて、主語のThe ladyを修飾しています。

 

私はその講義を退屈だと思いました。
IS foundV the lectureO boringC.

叙述用法の第5文型(SVOC)で、形容詞のboringは補語として用いられ、目的語のthe lectureを修飾しています。

 

形容詞はたくさんあるのですが、例としてどんな意味を持った形容詞があるのか一覧にします。

形容詞 意味 形容詞 意味 形容詞 意味
old 古い、歳をとった new 新しい young 若い
big 大きい、大きな small 小さい、小さな beautiful 美しい
difficult 難しい easy 簡単な、やさしい long 長い
short 短い tall 背が高い good 良い
busy 忙しい kind 親切な nice よい、すてきな
hot 暑い、熱い warm あたたかい cold 寒い、冷たい
large 大きい great 素晴らしい fast 早い
happy 幸せな、うれしい fine 晴れた、元気な pretty かわいい
right 正しい、右の high 高い interesting おもしろい
little 小さな famous 有名な popular 人気のある

 

形容詞の限定用法:「〜な名詞」 名詞の状態を説明する形容詞

名詞を直接修飾する形容詞の用法を「限定用法」と言います。

限定用法の形容詞が名詞を修飾する場合は、形容詞1語の場合は名詞の前に、形容詞が他の語句を伴う場合(2語以上の塊)は名詞の後に置きます。

形容詞を名詞の前や後に置き修飾することで、「〜な名詞」と名詞の状態を説明することができます。

 

大きな机
big形容詞 desk名詞.

1語の形容詞bigが名詞deskを修飾して、「大きな机」を表している。

 

アートで有名な都市
a city名詞 famous for art形容句.

2語以上の塊の形容詞famous for artが名詞a cityを修飾して、「アートで有名な都市」を表している。

 

これは大きな家です。
This is a big形容詞 house名詞.

be動詞の文で、1語の形容詞で名詞を修飾し、「大きな家」を表している。

 

私は古いいすを持っています。
I have an old形容詞 chair名詞.

一般動詞の文で、1語の形容詞で名詞を修飾し、「古い椅子」を表している。

 

このサイトはデザインが良いです。
This site has a good形容詞 design名詞.

主語が3人称単数の一般動詞の文で、1語の形容詞で名詞を修飾し、「良いデザイン」を表している。

 

名詞を前から修飾:a[an/the]など + 形容詞 + 名詞
名詞を後から修飾:a[an/the]など + 名詞 + 形容詞 〜

限定用法のみで使われる形容詞

形容詞には、限定用法のみで使われる形容詞がいくつかあるので紹介します。

  • chief:重要な
  • daily:毎日の
  • elder:長年の
  • former:前の
  • latter:後の
  • lone:ただ1人[1つ]の
  • main:主な
  • only:唯一の

間違えないように覚えておきましょう!

形容詞の叙述用法:主語や目的語の状態を説明する形容詞

形容詞が第2文型・第5文型の補語の位置にきて、主語や目的語を修飾する用法を「叙述用法」と言います。

第2文型 SVC「SはCです。」 主語の状態を説明する形容詞

第2文型SVCの補語の位置にくる形容詞は、「SはCです。」と主語の状態を説明します。

第2文型SVCは、S = Cの関係なので、主語と形容詞がイコールの関係で成り立ちます。

 

この家は古いです。
This houseS isV oldC.

この家=古いとイコールの関係で、補語の位置に形容詞がきて主語(もの)の状態を説明しています。

 

彼は親切だ。
He’s kind形容詞.

彼=親切とイコールの関係で、補語の位置に形容詞がきて主語(人)の状態を説明しています。

 

第5文型 SVOC 「SはOをCとVする」目的語の状態を説明する形容詞

第5文型SVOCの補語の位置にくる形容詞は、「SはOをCとVする。」と目的語の状態を説明します。

第5文型SVOCは、O = Cの関係関係なので、目的語と形容詞がイコールの関係で成り立ちます。

「SV(M)・SVC・SVO・SVOO・SVOC」基本5文型の使い方と各要素について分かりやすく解説
本記事では「文型」について解説します。 基本5文型 英文には基礎となる5パターンの型があり、どんな英文も基本的には型に当てはめて英文を作っていきます。 型のパターンとしては 第1文型... S + V (+M). 第2文型... S + V...

叙述用法のみで使われる形容詞

形容詞には、叙述用法のみで使われる形容詞がいくつかあるので紹介します。

  • afraid:恐れて
  • akin:同種の
  • alike:似ている
  • alive:生きて
  • alone:ただ1人の
  • ashamed:恥じて
  • asleep:眠って
  • aware:気づいて
  • content:満足して
  • glad:喜んで

一覧で出した通り「a-」で始まるものが多いので、間違えないように覚えておきましょう!

限定用法と叙述用法で意味の異なる形容詞

形容詞の中には、限定用法と叙述用法で意味が異なるものがあります。

妻と私は20代の後半に結婚した。
My wife and I married in our late 20’s.

限定用法なのでlateは「後期の、最近の」を表します。

 

トムはいつも仕事に遅刻する。
Tom is always late for work.

叙述用法なのでlateは「遅れた、遅刻した」を表します。

 

● 限定用法と叙述用法で意味が異なる形容詞の例としてはこちら

形容詞 限定用法での意味 叙述用法での意味
late 後期の、最近の 遅れた、遅刻した
certain ある種の 確信して
ill 邪悪な 病気の
present 現在の 出席している
right 右の 正しい

 

名詞の数を表す数量形容詞

「多い」「少ない」など、名詞の数を表す形容詞を数量形容詞と呼びます。

数量形容詞は可算名詞を修飾できるもの、不可算名詞を修飾できるもの、どちらも修飾できるものがあります。

● 可算名詞・不可算名詞についてはこちら

【名詞の種類】数えられる名詞「可算名詞」と数えられない名詞「不可算名詞」の違いや使い方を解説
名詞には、数えられる名詞「可算名詞」と、数えられない名詞「不可算名詞」があります。 本記事では、どんな名詞が可算名詞・不可算名詞なのか、またどのようなルールがあるのかを解説します。 そもそも名詞ってどんなもの?って方はこちらを参照してくださ...

■ 数量形容詞の一覧

意味 可算名詞 不可算名詞
たくさんの〜 many much
たくさんの〜 a lot of / lots of
少しの/2,3の〜 a few a little
ほとんど〜ない few little
いくらかの〜 some / any
まったく〜ない no
すべての〜 all / every

 

 

日本語から英文をつくってみよう

He’s a famous doctor.
It’s an interesting book.
This is an easy question.
Our house has a beautiful garden.
I put together a short survey.
put together:まとめる
She’s busy.
This bike is new.
I have a nice guitar.
This flowers in the garden are beautiful.
スポンサーリンク

コメント