「どちら?」を問う疑問詞whichの「主格・目的格」の使い方

代名詞

本記事では、疑問詞「which」の使い方を解説します。

疑問詞whichは、「どちら?」であるかを問う疑問詞で、「主格」「目的格」の2種類の使い方があります。

「which」1語でどちら?を表したり、「which + 名詞」でどちらの名詞?と2語以上のカタマリで使うことができます。

主格「どちら[どの〜]が〜ですか?」 主語を問う疑問詞「which」

疑問詞whichを使った「主格」の使い方で「どちら[どの](名詞)が〜ですか?」と主語を訪ねる時は、主語の位置に「which」を配置し、肯定文が続きます。

● 語順:Which (名詞) + be / do[dose] 〜

疑問詞whichで始まる疑問文の語順は、主語を問う疑問文と、主語以外を問う疑問文で語順が異なるので、詳しくは下記を参照。

【疑問詞】疑問詞とは?疑問詞一覧と疑問詞を使った文の語順を分かりやすく解説
本記事では、疑問詞の基礎について解説します。 疑問詞にはどんな意味・使われ方があるのか、また疑問詞の種類を一覧形式でまとめています。 また疑問詞を使った文の語順にはルールがあるので併せて解説していきます。 疑問詞とは? 疑問詞は、「誰 wh...
これは私のパソコンです。
This主語 is my computer.
どちらがあなたのパソコンですか。
Which is your computer?

主語である「This(これ)」を問いたいので、主語の位置にWhichを配置してbe動詞の肯定文が続きます。

 

このイヤホンは私のものです。
This earphone主語 is mine.
どのイヤホンがあなたのものですか。 こちらです。
Which earphone is yours? This one is mine.

主語である「This earphone(このイヤホン)」を問いたいので、主語の位置にWhich + 名詞の「Which earphone(どのイヤホン)」を配置してbe動詞の肯定文が続きます。

oneは繰り返しを避けるものとして使われて、すでに文中に出てきた名詞earphoneを不定代名詞oneとして置き換えることができます。

詳しくはこちらの記事を参照してください。

【不定代名詞】「名詞の繰り返しを避ける:one・it」「もう一方の〜:the other[s]・others・another」それぞれの意味と使い方を分かりやすく解説
本記事では、代名詞の「不定代名詞」について解説します。 不定代名詞は、特定・不特定の人や物・事、一定ではない数量などを表す代名詞で、 すでに出た名詞と同種だが不特定の人や物・事を表す:one すでに出た特定の名詞を表す:it 残りの1つを表...

 

目的格「〜はどちら[どの〜]ですか?」目的語を問う疑問詞「which」

疑問詞whichを使った「目的格」の使い方で「〜はどちら(の名詞)ですか?」と目的語を訪ねる時は、文頭に「which」を配置し、疑問文を続けます。

● 語順:Which +  be / do[dose] + S 〜

疑問詞Whichで始まる疑問文の語順は、主語を問う疑問文と、主語以外を問う疑問文で語順が異なるので、詳しくは下記を参照。

【疑問詞】疑問詞とは?疑問詞一覧と疑問詞を使った文の語順を分かりやすく解説
本記事では、疑問詞の基礎について解説します。 疑問詞にはどんな意味・使われ方があるのか、また疑問詞の種類を一覧形式でまとめています。 また疑問詞を使った文の語順にはルールがあるので併せて解説していきます。 疑問詞とは? 疑問詞は、「誰 wh...
私は猫が好きです。
I like cat目的語.
あなたはどちらが好きですか、犬ですか、猫ですか。
Which do you like, a dog or a cat?

目的語である「cat(猫)」を問いたいので、文頭にwhichを配置して一般動詞の疑問文が続きます。

 

私はこの席を使います。
I use this seat目的語.
あなたはどの席を使いますか、こちらですか、あちらですか。
Which seat do you use, this one or that one?

目的語である「this seat(この席)」を問いたいので、文頭にwhich + 名詞の「Which seat」を配置して一般動詞の疑問文が続きます。

oneは繰り返しを避けるものとして使われて、すでに文中に出てきた名詞seatを不定代名詞oneとして置き換えることができます。

詳しくはこちらの記事を参照してください。

【不定代名詞】「名詞の繰り返しを避ける:one・it」「もう一方の〜:the other[s]・others・another」それぞれの意味と使い方を分かりやすく解説
本記事では、代名詞の「不定代名詞」について解説します。 不定代名詞は、特定・不特定の人や物・事、一定ではない数量などを表す代名詞で、 すでに出た名詞と同種だが不特定の人や物・事を表す:one すでに出た特定の名詞を表す:it 残りの1つを表...

日本語から英文に変換してみよう

Which is my chair? This one is yours.
Which card do you use? I use this white one.

● 疑問詞の一覧はこちら

【英文法】疑問詞の一覧と各疑問詞の意味・使い方を基礎から分かりやすく解説
本カテゴリーは英文法の「疑問詞」についてまとめたものです。 基礎となる疑問詞とは?から疑問詞の一覧、各疑問詞の意味・使い方を分かりやすく解説しています。
スポンサーリンク

コメント