「SV(M)・SVC・SVO・SVOO・SVOC」基本5文型の使い方と各要素について分かりやすく解説

動詞

本記事では「文型」について解説します。

基本5文型

英文には基礎となる5パターンの型があり、どんな英文も基本的には型に当てはめて英文を作っていきます。

型のパターンとしては

  1. 第1文型… S + V (+M).
  2. 第2文型… S + V + C.
  3. 第3文型… S + V + O.
  4. 第4文型… S + V + O1 + O2.
  5. 第5文型… S + V + O + C.

があります。

それぞれの文の要素と記号については

要素(記号) 英単語 説明 品詞
主語(S) subject 「〜は」「〜が」にあたる語 通常文頭に置く 名詞(名詞句、名詞節を含む)
代名詞
動詞(V) verb 「be動詞=状態・存在」と「一般動詞=動作・状態」 動詞
目的語(O) object 「〜を」「〜に」にあたる語 動作の相手を表す 名詞(名詞句、名詞節を含む)
代名詞
補語(C) complement 主語や動詞、目的語だけでは意味が通じないときに補完する役割として使われる言葉
主語(S)の状態を説明したり,目的語(O)の状態を説明したりする
形容詞
名詞(名詞句、名詞節を含む)
代名詞
修飾語(M) modifier 文の要素にならないもの。
他の語句の意味を詳しく説明したり、他のものと区別させる働きをする語
なくても文が成り立つもの。
形容詞:名詞を修飾
副詞:名詞以外(動詞・形容詞・副詞・文全体)を修飾。

となります。

■ 基本品詞と文の要素の関係

品詞 役割
名詞(名詞句、名詞節を含む) S・O・Cになる
形容詞 名詞を修飾する or Cになる
副詞 名詞以外を修飾
動詞 動作・状態を表す[be動詞と一般動詞]

品詞とは、単語を語形、文法、意味を分類したもの(単語の種類)。※つまり単語の種類に値する名詞、動詞、形容詞、副詞は品詞と呼ぶ。

● 品詞の詳細についてはこちら

名詞とは?「〜の名詞」の表し方と冠詞「a」や「an」、「the」の使い方と付け方のルールを解説
本記事では、名詞の基礎となる「名詞とは?」から、冠詞「a」や「an」、「the」の使い方と付け方のルールについて解説します。 また「AのB」と「〜の名詞」を表す「A's B」「B of A」や、「〜な人々」を表す「the + 形容詞」の用法についても合わせて見ていきましょう。
形容詞とは?|数量形容詞の一覧と「限定用法」「叙述用法」の意味と使い方を分かりやすく解説
本記事では、形容詞の基礎となる「形容詞とは?」から、形容詞の用法である「限定用法」「叙述用法」について解説します。 また限定用法と叙述用法で意味の異なる形容詞や、名詞の数を表す「数量形容詞」についても合わせて解説します。 形容詞とは?|形容...
副詞とは?|基礎となる副詞の4つの用法と修飾する副詞の位置について分かりやすく解説
本記事では、「副詞とは?基礎となる4つの用法」から、「どこで(場所)、どのように(状態)、いつ(時)、どのくらいの頻度で(頻度)、どの程度(程度)」を表す副詞について解説します。 また動詞や形容詞・副詞を修飾する副詞は、「何(動詞、形容詞・...
動詞とは?「be動詞・一般動詞」「自動詞・他動詞」「動作動詞・状態動詞」「句動詞」と時制による変化について分かりやすく解説
動詞は「be動詞・一般動詞」の2種類があるのですが、その他にも「自動詞・他動詞」「動作動詞・状態動詞」に分類することができます。 また「動詞 + 副詞」や「動詞 + 副詞 + 前置詞」の固まりで1つの動詞のような働きをする「句動詞(または群...

第1文型の用法:SV(M)

第1文型をとる動詞は「存在(ある,いる)」「移動(動く)」の意味になることが多く、動詞の後ろはM(場所を表す副詞など)になることが多い。

 

私たちは毎朝、駅へ歩いて行きます。 ※移動(動く)
WeS walkV to the stationM every morningM.
彼女は両親と東京に住んでいます。※存在(ある、いる)
SheS livesV in TokyoM with her parentsM.

 

  1. 存在「ある,いる」
    • be動詞(ある,いる)
    • live(住んでいる)
    • stay(滞在する,いる)
  2. 移動「動く」
    • walk(歩く)
    • go(行く)
    • run(走る)
    • come(来る)

※ 1語の副詞に注意!
there(そこへ[で]),here(ここへ[で]),abroad(外国へ[で]),home(家へ[に]) ➡ 前置詞の “to” や “in” などをつけない。

 

第2文型の用法:SVC

第2文型のCはSの状態を説明する関係。S = C が成立(Cには名詞や形容詞がくる)

 

彼はよいサッカー選手です。(彼 = 良いサッカー選手)
HeS isV a good soccer playerC.
あなたは疲れて見える。(あなた = 疲れている)
YouS lookV tiredC.
このアプリを走らせるとマシンが暖かくなります。(このマシーン = 暖かい)
The machineS getsV warmC when I run this application.

 

■ 第2文型をとる主な動詞

  • S + look + C. 「SはCに見える/SはCのようだ」[Cには形容詞]
  • S + sound + C. 「SはCに聞こえる/SはCのようだ」[Cには形容詞]
  • S + be動詞 + C. 「SはCだ」[Cには名詞or形容詞]
  • S + become + C. 「SはCになる」[Cには名詞or形容詞]
  • S + get + C. 「SはCになる」[Cには形容詞]

■ lookの使い方

  1. look 形容詞「形容詞のように見える」 Nancy looks happy.(ナンシーは楽しそうだ。)
  2. look like 名詞「 名詞 のように見える」 Nancy looks like a college student.(ナンシーは大学生のように見える。)
  3. 熟語
    • look at 〜「〜を見る」
    • look for 〜「〜を探す」
    • look after 〜「〜の世話をする」
    • look forward to –ing「〜するのを楽しみにする」

 

第3文型の用法:SVO

第3文型は、S≠Oの関係が成立する。Oには単独の名詞や “that SV” のカタマリなどがくる。

 

彼女は私をよく知っている。
(彼女≠私) SheS knowsV meO well.
ジョンは、このデスクを作った。(ジョン≠このデスク)
JohnS madeV this deskO.
私は彼がとても親切であることを知っています。(私≠彼がとても親切であること)
IS knowV that he is very kindO.

 

第4文型の用法:SVO1O2(SV人モノ)

第4文型のO1O2は、主にO1は「人」、O2には「モノ」がくる。O1とO2は、O1 ≠ O2 の関係

 

私の父は私に時計をくれた。(私≠時計)
My fatherS gaveV meO1 a watchO2
たなか先生は私たちに英語を教える。(私たち≠英語)
Mr. TanakaS teachesS usO1 EnglishO2.

 

■ 第4文型をとる主な動詞

  • S + give + O1 + O2. 「O1にO2を与える」
  • S + get + O1 + O2. 「O1にO2を与える、あげる」
  • S + teach + O1 + O2. 「O1にO2を教える」
  • S + show + O1 + O2. 「O1にO2を見せる」
  • S + tell + O1 + O2. 「O1にO2を伝える」
  • S + send + O1 + O2. 「O1にO2を送る」
  • S + lend + O1 + O2. 「O1にO2を貸す」
  • S + bring + O1 + O2. 「O1にO2を持ってくる」
  • S + buy + O1 + O2. 「O1にO2を買う」
  • S + make + O1 + O2. 「O1にO2を作る」
  • S + ask + O1 + O2. 「O1にO2を尋ねる」

 

第5文型の用法:SVOC

第5文型は、O = Cの関係が成立する。

 

私の友達は私をけんと呼ぶ。(私=けん)
My friendsS callV meO KenC.
そのニュースは私を幸せにした。(私=幸せ)
The newsS madeV meO happyC.
今日の終わりまでにコードを見てもらうつもりです。
I’llS getV my codeO looked atC by the end of today.

 

第5文型をとる主な動詞

  • S + call + O + C. 「OをCと呼ぶ」
  • S + name + O + C. 「OをCと名付ける」
  • S + make + O + C. 「OをCにする」[Cには名詞or形容詞]
  • S + find + O + C 「OがCだとわかる」
  • S + keep + O + C. 「OをCにしておく」(維持する)
  • S + leave + O + C 「OをCにしておく」(放っておく)
  • S + get + O + C 「OをCにする、させる」

 

文の要素

「C:complement」補語とは?

補語とは、主語や動詞、目的語だけでは意味が通じない、つまり文章内で足りない情報を補う役割として使われる言葉を指し、英単語は「complement」で文型の記号として「C」と示され、品詞としては、形容詞、名詞、代名詞があります。

 

私はトムです。
I am Tom.

SVCの「第2文型」で、I am Tom.の補語にあたる言葉はTomです。
I am(私は~です)だけでは意味が通じないので、Tomという補語を置くことで文章が成り立ちます。

 

彼は先生になった。
He became a teacher. 

SVCの「第2文型」で、He became a teacher.の補語にあたる言葉は「a teacher」です。
He become(彼は~になった)だけでは意味が通じないので、a teacherという補語を置くことで文章が成り立ちます。

 

彼女は私をマイクと呼びます。
She calls me Mike.

SVOCの「第5文型」で、She calls me Mikeの補語にあたる言葉は「Mike」です。

もしもこの文章に補語がなければ、She calls me. (彼女は私を呼びます)と全く違う意味の文章が出来上がってしまうで、補語のMikeを置くことで、文章が成り立ちます。

 

「O:object」目的語とは?

目的語とは、動詞の対象となる言葉のことで、日本語にすると「~を」や「~に」などの意味を表し、目的語の英単語は「object」で文型の記号として「O」と示され、品詞としては、名詞、代名詞があります。

補語と目的語の違いは

  • 目的語:動詞が示す動作の対象を表すということ
  • 補語:主語や動詞、目的語だけでは文章が成り立たないときに使われる言葉
    • 目的語のように「~を」や「~に」など動詞の対象を示すことはない

となります。

 

私は英語を勉強します
I study English.

I study Englishにおいて、目的語がどれか分からない場合は「何をstudyするんだろう?」と動詞の対象を考える。
「English(英語)をstudy(勉強する)」ことから、目的語はEnglishとなります。

 

私の父はバイクを持っています
My father has a bike.

「a bike」が目的語となります。

 

彼女は私が犬を嫌いなことを知っています
She knows that I don’t like dogs.

that I don’t like dogsのような節が目的語となるパターンもあります。

 

「M:modifier」修飾語とは?

修飾語とは、文章をより具体的に説明する語で、なくても文が成り立つもので、英単語は「modifier」で文型の記号として「M」と示され、品詞としては、形容詞、副詞があります。

形容詞と副詞の違いとしては

  • 形容詞:名詞を修飾
  • 副詞:名詞以外(動詞・形容詞・副詞・文全体)を修飾

となります。

 

私はギターをとても上手に弾きます
I play the guitar very well.

副詞「very well」が補語として動詞「play」を修飾していて、補語がなくても「私はギターを弾きます」と文が成立します。

 

彼女は英語を流暢に話します
He speaks English fluently.

副詞「fluently」が補語として動詞「speak」を修飾していて、補語がなくても「彼女は英語を話します」と文が成立します。

 

私の母は中国製の時計を買いました
My mother bought a watch made in China.

形容詞「made in China」が補語として名詞「a watch」を修飾していて、補語がなくても「私の母は時計を買った」と文が成立します。

 

日本語から英文をつくってみよう

He came here.
She studies English abroad.
Junko and Yumi were very happy.
You looked tired in class this morning.
It is getting dark.
She looks tired.
Nancy looks like a college student.
I bought milk yesterday.
Do you know him?
Our English teacher gave us homework.
My uncle told me the story.
Yuka’s mother made Yuka a new dress.
My father gave me a camera.
Mr.Tanaka teaches us English.
My friends call me Moka.
The news made me happy.
Please call me Moka.

 

スポンサーリンク

コメント