接続詞とは?「等位接続詞・従属接続詞」の用法を分かりやすく解説

接続詞とは?「等位接続詞・従属接続詞」の用法を分かりやすく解説 接続詞

本カテゴリーは英文法の「接続詞」についてまとめたものです。

接続詞とは?から等位接続詞、従属接続詞の用法を分かりやすく解説します。

接続詞とは?等位接続詞の用法

接続詞とは?等位接続詞「and, or, but, so」/接続副詞「otherwise, then」/従属接続詞の使い方を分かりやすく解説
本記事では接続詞とは?から接続詞の種類「等位接続詞」「従続接続詞」について解説します。 接続詞とは? 接続詞とは、語・句・節をつなげるもので、等位接続詞と従属接続詞の2種類があります。 等位接続詞 等位接続詞とは、2つの語・句・節を対等の関...

従属接続詞の用法

名詞節を導くthat、if、whether

「〜ということ、〜かどうか」SV that SV 名詞節を導く接続詞|that、if、whether
従属接続詞は、内容的に重要なほうの節(=主節)を「接続詞+節」の形で修飾する接続詞で、名詞節を導く接続詞と、副詞節を導く接続詞の2種類があります。 本記事では、名詞節を導く接続詞thatの「〜ということ」を表す「SV that SV」や、「...

副詞節を導く接続詞

「時 、条件、原因・理由、譲渡」の副詞節を導く接続詞の意味と使い方を分かりやすく解説
従属接続詞は、内容的に重要なほうの節(=主節)を「接続詞+節」の形で修飾する接続詞で、名詞節を導く接続詞と、副詞節を導く接続詞の2種類があります。 本記事では、「時 、条件、原因・理由、譲渡を表す副詞節を導く接続詞」について解説します。 名...

以上、接続詞のまとめでした。

接続詞以外の英文法もまとめているのでよかったら見てください。

接続詞

【例文あり】時、理由の副詞節を導く接続詞 since の使い方とsinceを使った英語フレーズ

「since」は複数の品詞で使われますが、ここでは接続詞として使われる場合の使い方について紹介します。 「接続詞 since」の意味は、時を表す副詞節「〜以来」「〜からずっと」「〜した時から」や、理由を表す副詞節「〜なので」などがある。 「...
接続詞

「時 、条件、原因・理由、譲渡」の副詞節を導く接続詞の意味と使い方を分かりやすく解説

従属接続詞は、内容的に重要なほうの節(=主節)を「接続詞+節」の形で修飾する接続詞で、名詞節を導く接続詞と、副詞節を導く接続詞の2種類があります。 本記事では、「時 、条件、原因・理由、譲渡を表す副詞節を導く接続詞」について解説します。 名...
接続詞

「〜ということ、〜かどうか」SV that SV 名詞節を導く接続詞|that、if、whether

従属接続詞は、内容的に重要なほうの節(=主節)を「接続詞+節」の形で修飾する接続詞で、名詞節を導く接続詞と、副詞節を導く接続詞の2種類があります。 本記事では、名詞節を導く接続詞thatの「〜ということ」を表す「SV that SV」や、「...
接続詞

接続詞とは?等位接続詞「and, or, but, so」/接続副詞「otherwise, then」/従属接続詞の使い方を分かりやすく解説

本記事では接続詞とは?から接続詞の種類「等位接続詞」「従続接続詞」について解説します。 接続詞とは? 接続詞とは、語・句・節をつなげるもので、等位接続詞と従属接続詞の2種類があります。 等位接続詞 等位接続詞とは、2つの語・句・節を対等の関...