英文法の一覧|各英文法の意味・使い方を分かりやすく解説

文法

2つのモノ[人]を比べて主に「〜と同じくらい…だ」原級 比較

本記事は、比較の原級について解説します。 比較の原級とは? 原級は、2つのモノを比べて主に「〜と同じくらい…だ」という意味を表す。 原級による比較は、「as A as B (Bと同じくらいA)」で表し、Aには形容詞や副詞の原型が入る。 ケイ...
文法

3つ以上のモノ[人]を比べて「一番[最も]…だ」最上級 比較

比較の最上級とは? 最上級は、3つ以上のモノを比べて「一番…だ」という意味を表す。 最上級による比較は、the A in B (Bの中で一番A)で表し、Aには形容詞または副詞の最上級(原級+-est, most+原級)が入る。 ※最大級の詳...
文法

2つのモノ[人]を比べて「〜より…だ」比較級 比較

比較の比較級とは? 比較級は、2つのモノを比べて「〜より...だ」という意味を表す。 比較級による比較は、A than B(BよりA)で表し、Aには形容詞または、副詞の比較級(原級+-er, more+原級)が入る。 ※比較級の詳しい作り方...
文法

比較とは?比較の種類と比較級・最大級の作り方

比較とは? 比較とは、2者間の性質・程度を比較すること。比較の種類は3種類ある。 比較級...2つのモノを比べて「〜より...だ」という意味を表す。 最上級...3つ以上のモノを比べて「一番...だ」という意味を表す。 原級...2つのモノ...
文法

間接疑問文とは?間接疑問文の作り方・使い方や語順の注意事項を解説

本記事では、間接疑問文の使い方を解説します。 間接疑問文とは 間接疑問文とは、疑問詞に導かれ、動詞の目的語になっている節を間接疑問文と呼びます。 通常の文に間接疑問文が入ることによって、間接的な疑問形式となります。 分かりずらいので例文で解...
文法

【どのように?・どうやって?・どれくらい?】 方法・手段・様子を問う疑問詞howの使い方

本記事では、疑問詞「how」の使い方を解説します。 疑問詞howは「どのように?」「どうやって?」「どれくらい?」という「方法・手段・様子」を問う疑問詞です。 「how」1語でどのように?を表したり、「how + 形容詞・副詞」でどれくらい...
代名詞

「どちら?」を問う疑問詞whichの「主格・目的格」の使い方

本記事では、疑問詞「which」の使い方を解説します。 疑問詞whichは、「どちら?」であるかを問う疑問詞で、「主格」「目的格」の2種類の使い方があります。 「which」1語でどちら?を表したり、「which + 名詞」でどちらの名詞?...
文法

【いつ?】時を問う疑問詞whenの使い方

whenには「いつ?」であるかを問う「疑問詞」としての用法と、「〜のとき」のように文と文をつなぐ「接続詞」としての用法があります。 本記事では、疑問詞「when」の使い方を解説します。 接続詞whenの使い方は下記を参照してください。 「い...
文法

【どこで[に]】場所を問う疑問詞whereの使い方

本記事では、疑問詞「where」の使い方を解説します。 「どこで」where 「場所」を問う疑問文の使い方 疑問詞whereは「どこで」と場所を問う疑問詞です。 語順はwhereを文頭に出して疑問文の語順が続きます。疑問文はbe動詞の文や、...
代名詞

「だれのもの?」を問う疑問詞whoseの使い方

本記事では、疑問詞「whose」の使い方を解説します。 疑問詞whoseは、「だれのもの?」であるかを問う疑問詞で、「whose」1語でだれのもの?を表したり、「whose + 名詞」でだれの名詞?と2語以上のカタマリで使うことができます。...
代名詞

「何?」を問う疑問詞whatの「主格・目的格」の使い方

本記事では、疑問詞「what」の使い方を解説します。 疑問詞whatは、「何?」であるかを問う疑問詞で、「主格」「目的格」の2種類の使い方があります。 「what」1語で何?を表したり、「what + 名詞」で何の名詞?や、「what ti...
代名詞

「だれ?」を問う疑問詞whoの「主格・目的格」の使い方を解説

疑問詞whoは、人物について「だれ?」であるかを問う疑問詞で、「主格」「目的格」「所有格」の3種類の使い方があります。 本記事では、疑問詞whoの「主格」「目的格」使い方を解説しています。
代名詞

【疑問詞】疑問詞とは?疑問詞一覧と疑問詞を使った文の語順を分かりやすく解説

本記事では、疑問詞の基礎について解説します。 疑問詞にはどんな意味・使われ方があるのか、また疑問詞の種類を一覧形式でまとめています。 また疑問詞を使った文の語順にはルールがあるので併せて解説していきます。 疑問詞とは? 疑問詞は、「誰 wh...
受動態

「in, at, to, with, of, fromなど」by以外の前置詞を用いる受動態の使い方を分かりやすく解説

本記事はby以外の前置詞を用いる受動態について解説します。 by以外の前置詞を用いる受動態 受動態は「be done by 〜」と表しますが、by以外の前置詞を用いる受動態もあります。 「〜される」という過去分詞の意味よりも、形容詞としての...
受動態

「第4文型・第5文型」「疑問詞」「助動詞」「熟語動詞」を含む受動態の使い方を分かりやすく解説

本記事では「第4文型・第5文型」「疑問詞」「助動詞」「熟語動詞」を含む受動態の使い方を分かりやすく解説します。 第4文型の受動態 第4文型「S + V + O1 + O2」の受動態は、目的語が2つあるので受動態も2つ作ることができます。 受...
受動態

「〜される」主語(S) + be動詞 + 過去分詞(p.p.) + by〜. 受動態 動作を受ける人[物]が主語になる文

本記事では「受動態とは」を解説します。 受動態とは? 受動態とは「〜される」という動詞の形で「受動」という言葉からも分かるように「相手から〜される」という受動的な動作を表します。 また通常の文の「〜する」という能動的・積極的な動作を「能動態...
分詞

「〜している[された]名詞」名詞を修飾する分詞の限定用法について分かりやすく解説

分詞は動詞の性質を持った形容詞の働きをするので、形容詞の用法と同じく「限定用法」「叙述用法」の2つがあります。 ● 形容詞の用法はこちら それぞれの用法としては 限定用法:名詞を直接修飾する分詞 叙述用法:補語の位置にきて主語や目的語を修飾...
分詞

分詞とは?「〜している名詞」現在分詞(〜ing) と「〜された名詞」過去分詞(p.p.)の意味と使い方を分かりやすく解説

本記事では、分詞とは?から「現在分詞・過去分詞」の用法と「現在分詞・動名詞」の見分け方について解説します。 分詞とは? 分詞とは、動詞の性質をもった形容詞の働きをするものです。 形容詞は、人やモノ・事などの名詞の性質や状態を説明したり、第2...
動名詞

動名詞・to不定詞どちらを使うのか?共通点と相違点について分かりやすく解説

本記事では「動名詞とto不定詞」のどちらを使うのか?共通点と相違点について解説しつつ、「動名詞またはto不定詞」だけを目的語に取る動詞についても紹介します。 「動名詞・to不定詞」どちらを使うのか?共通点と相違点 動名詞と不定詞は「〜するこ...
動名詞

「〜すること・〜したこと」「主語・補語・動詞[前置詞]の目的語」の働きをする動名詞について分かりやすく解説

本記事では、「〜すること、〜したこと」を表す動名詞の「主語・補語・動詞の目的語」の働きについて解説します。 また「名詞の内容を説明する「名詞 + of doing」」や「動名詞を用いた慣用表現」を併せて解説します。 「主語・補語・動詞の目的...